われわれ人間には演ずるという本能がある
人生は涙の谷であって 楽しいことよりは辛いことのほうが圧倒的に多い
この辛さを幻想の力をかりて少しでも美しくしてやわらげていくほかに救われようがない
これがつまり演劇性である。 ~故 井上ひさし さんの言葉より~

この言葉を体現する若手の演者たちによるLIVEイベントが『未来へ繋げる今人LIVE』である
想うだけでなく 行動する そして 行動するだけでなく
それがどのように未来の子供たちに『伝』わったのかを大切にする時代にしたい
今を生きる 生かされているそれが僕らの責任なのだから・・・。


イマジンホールにあの絵が

報告が遅くなりましたが、

認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人」の今年度の入学式に間に合うようにと、
校舎に併設されている、 “イマジンホール”に、 『伝』公演で完成させた
TOMOYAARTSさんの絵が飾られました。





“イマジンホール” は、 学園の入学式・卒業式などの行事に使われるほか、
「演劇」 や、 「音楽ライブ」 、「講演会」 など、様々な目的に使われます。

生徒さんたちにとっての、想い出となる場所。
また、様々な舞台が行われる場所に、飾っていただいて、大変光栄に思います。

侍学園理事長、長岡さんはじめ、スタッフの皆様、本当にありがとうございます。


今年度、始動した新生 “サムガク”、また、たくさんの “イマジン” で
新しい試みがありそうです!!

侍学園の学園祭や、演劇などの、イベントにお出かけの際は、
TOMOYAARTSさんの絵にも、目を向けてみてください。




2011年10月30日、『伝』 ~未来へ繋げる今人ライブ~では、こんな風に完成にいたりました!

オープニング、二胡奏者の高山賢人さんの音色にのり、

イマジンホールにあの絵が

イマジンホールにあの絵が

イマジンホールにあの絵が

イマジンホールにあの絵が

イマジンホールにあの絵が


ラスト、二胡の音色と馬場さんの踊りをうけ、完成!


イマジンホールにあの絵が

イマジンホールにあの絵が

イマジンホールにあの絵が


『伝』に込めた想いが、イマジンホールに引き継がれ、生かされていくことを
とても嬉しく思うと同時に、引き締まるような気持ちにもなりました。



【記:ヨリミチ】








イマジンホールにあの絵が







同じカテゴリー(侍学園について)の記事画像
苦手意識をぶっとばせ
卒業
つなぐ
今人祭
ココロの教室
挑戦!!
同じカテゴリー(侍学園について)の記事
 苦手意識をぶっとばせ (2013-06-12 08:00)
 卒業 (2013-03-13 17:00)
 つなぐ (2012-10-01 19:00)
 今人祭 (2012-09-18 08:00)
 ココロの教室 (2012-06-11 17:00)
 挑戦!! (2012-05-16 12:33)

2012年04月26日 Posted by未来へ繋げる今人LIVE 『伝』 at 08:00 │Comments(0)侍学園について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。