われわれ人間には演ずるという本能がある
人生は涙の谷であって 楽しいことよりは辛いことのほうが圧倒的に多い
この辛さを幻想の力をかりて少しでも美しくしてやわらげていくほかに救われようがない
これがつまり演劇性である。 ~故 井上ひさし さんの言葉より~

この言葉を体現する若手の演者たちによるLIVEイベントが『未来へ繋げる今人LIVE』である
想うだけでなく 行動する そして 行動するだけでなく
それがどのように未来の子供たちに『伝』わったのかを大切にする時代にしたい
今を生きる 生かされているそれが僕らの責任なのだから・・・。


あれから1年

2011年10月30日 「伝」 ライブ を開催してから、およそ1年が経ちました。

東日本大震災から間もなく、企画を立ち上げ、
友人で 「NPO法人侍学園スクオーラ・今人」 の理事長である 長岡さんが、
被災地支援を ただちに 実行に移していたため、
顔の見える寄付の形として、芸術の力を借りて何かできないか、と考えました。

友人、知り合い、尊敬する若きアーティスト、思いを共有する皆さんに集まっていただき、
何とか、公演までこぎつけることができました。
公演にお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。





あれから、1年。
出演してくださったアーティスト、3人の方々は、
それぞれに、今も自分の道を進み続け、活躍されています。

侍学園の被災地支援も、具体的な形になり、継続されています。

わたし個人としては、「伝える」 「伝わる」 ということについて、深く考えさせられました。
“想い”が “エネルギー” に変わり、人に伝わることを、
去年の「伝」 公演をとおして、体験することができました。

よりよい明日のために、
これからも “想い” を持ち続け、エネルギーを出して、伝えていきます。

そして いつも 惜しみなく、
“エネルギー” と “笑顔” を くれる みんな

「ありがとう」 !!




【記:ヨリミチ】








  













  

2012年11月02日 Posted by 未来へ繋げる今人LIVE 『伝』 at 17:00Comments(0)伝公演 VOL.1

グリーン

『伝』にお越しくださった皆様、お気づきになったでしょうか。

当日、インフォメーションさせていただきましたが、『伝』公演では、
福島県出身の歌手グループ、 『GReeeeN』 (グリーン) の
『Green boys』 (グリーンボーイズ) という、楽曲を使用させていただきました。





彼らは、3.11震災の後、『グリーンボーイズ プロジェクト』 という 企画を立ち上げ、
この 『Green boys』 という曲を、CD発売・有料配信せず、
無償でダウンロードしてもらうことにより
被災地の皆さん、日本全国の皆さんに、音楽を通して、元気を届けよう、
としたものです。


わたしたちは、このプロジェクトと、歌詞に感銘を受け、
今回の公演の、開始前(カラオカバージョン) と エンディング(歌詞入) に
この曲を使用しました。




火災から、立ち上がり これからも進んでいく

 「侍学園」 と


自らの築き上げてきた 表現 を生かしつつも
全く新しいことに挑戦する、

3人の演者 に


ピッタリ な曲だったのではないかと 思います。




【3者のコラボレーションの様子】


被災地でそれぞれの道を進む、方々に
想いを寄せ続けると 共に



この曲と、 3者の演技 が、
皆様、お1人、お1人 それぞれの、



“新たな出発” や “挑戦” の
キッカケに なったのなら、 幸いです。






♪♪ “未完成なぼくら” ♪♪  も
この曲に元気をもらって、これからも
前に向かって進んでいこうと思います。

 







【記:ヨリミチ】











   

2011年11月10日 Posted by 未来へ繋げる今人LIVE 『伝』 at 08:00Comments(0)伝公演 VOL.1

演目&曲名

『伝』Vol.1、 当日の演目と、曲名のご報告です。






―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

《日本舞踊》  馬場清美さん
 
  1. 扇づくし (おうぎづくし)
  2. 青海波 (せいがいは)

*いずれも、祝いごとで舞われる舞踊*


《二胡》  高山賢人さん

  1. Jupiter (ジュピター)
  2. Jin (仁) ―Main Title―
  3. 空山鳥語 (くうざんちょうご)
  4. さくら
  5. それぞれの春へ


《3者のコラボレーション》  馬場清美さん・TOMOYAARTSさん・高山賢人さん
     ―二胡の演奏曲―

  1. 草原情歌 (そうげんじょうか)
  2. 賽馬 (さいま)
  3. 川の流れのように


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

高山賢人さんの、ソロの演奏曲5曲は、当日の午前中のリハーサルまで、
演奏曲・順番が、決まっていませんでした。


ギリギリまで、ステージ全体をイメージし、公演の目的を考え、
素晴らしい選曲にしてくださいました。
ありがとうございます。






何回も、プログラムを練り直し、最後の練習で、
理想の  “ ステージの盛り上がり度合い ” を 曲線で表した図。

実際、ご覧になったみなさま、いかがでしたでしょうか。
図のように ラストの 「3者のコラボ」 が MAX 盛り上がったかと思います!!




【ヨリミチ】











  

2011年11月07日 Posted by 未来へ繋げる今人LIVE 『伝』 at 17:00Comments(0)伝公演 VOL.1

ご感想紹介

『伝』DEN ~未来へ繋げる今人LIVE~ (VOL.1)に
お越しいただいた皆様に、アンケートに答えてもらいました。
ご協力ありがとうございました。







当日の来場者数は、137名、そのうち29名 の方に ご回答いただきました。

その “全て” を  ご紹介 いたします。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


今回のステージは、すごくいんしょうに残りました。
またこのようなステージがあるなら、また見てみたいです。
(上田市 10代・男性)


二胡がよかったです。
(長野市 20代・男性)


絵がすごく感動した。
(長野市 20代 男性)


奇跡のコラボレーションを見せていただきました。
日舞・二胡・ペイント、ほんとうにすごかったです。
(長野市 20代 男性)


とてもおもしろかったです。
侍学園のことをもっと、多くの人々に知ってもらうべきです。
今日は、中高年の方が多かったですが、若者が多く集まれるイベントも大切だと思います。
また楽しみにしています。
(長野市 20代 男性)


TOMOYAARTSさん、見ていて本当に感動しました。
今人LIVE、とてもよかったです。
ありがとうございました。
(上田市 20代 女性)


すばらしいステージをどうもありがとうございました。
中々、普通に生活していては触れることのできないものに、触れさせていただいたこと、
そして、快く学園のために、企画に賛同していただいたこと、深く感謝しています。
本当にありがとうございました。
(上田市 20代 男性)


とても楽しかったです。
またこのような、機会があるといいです。
(上田市 20代 男性)


初めてみました。日本舞踊がすごくなめらかに、踊る所にビックリ!!しました。
コラボレーションのリズミカルな感じがよかったです。
(上田市 20代 男性)


今日は侍学園のために、チャリティーイベントを開いてくださりありがとうございました。
今回初めて見て、3人の方のパフォーマンスにとても感動しました。
きれいな二胡の音と、ライブペイントのコラボレーションは、すごくきれいで、見入ってしまいました。
また機会がありましたら、見たいです。
本当にありがとうございました。
(上田市 20代 男性)


すごくよかったです。
異種感がたまらなかったです。
(上田市 20代 男性)


初めて見る、聴く物だったので、すごく新鮮で、楽しい時間を過ごさせていただきました。
又、学園のためにこんなイベントを行っていただいて、本当にありがとうございます。
もう一度あったら、ぜひ見に来たいです。
(上田市 20代 男性)


二胡という楽器を初めて知りましたが、素晴らしいの一言です。
ライブペインティングもあたたかみのある、色彩と画風で、気持ちよかった。
日本舞踊も、いろんな顔が見れたのが、良かった。
コラボは圧巻。
(長野市外 20代 男性)


幻想的な風景と、楽器の音色と踊りを楽しめました。
ありがとうございました。
(上田市 20代 男性)


とてもすばらしい公演でした。
是非又見たいです。
(上田市 30代 男性)


二胡は初めて聴いたけど、生で聴けて良かったです。
絵は直接書けてすごいと思いました。
(南佐久郡 30代 女性)


1回きりの舞台、ドキドキしました。
(長野市 30代 男性)


三者三様の「美」を感じました。
侍学園の取り組み、すばらしいと思います。
これからもかんばって下さい。
(長野市 30代 女性)


とても良かったです。
またやって下さいネ!!
(長野市 30代 女性)


初めて来ました(^_^)
とても良かったです(ピースマーク)
また機会があれば来て見たいですね\(^o^)/
(中野市 40代 女性)


全然違う方々のコラボレーションが、とてもすばらしかったです。
ありがとうございました。
(長野市 40代 女性)


とてもすばらしい公演でした。
(上田市 50代 女性)


素晴らしかったです。
ありがとうございました。
(長野市 50代 女性)


すばらしい!!
(上田市 50代 男性)


最高です。
これからも機会があれば実施願います。
(長野市 60代 男性)


心に響くメロディ、たくみな弾き。しなやかな踊り。
手さばきの良い事(秋景色)
感動でした。
ありがとうございました。
(長野市 60代 女性)


感動しました。
(坂城町 70代以上 男性)


あでやかで幻想的なひとときをいただいて、ありがとうございました。
とてもすばらしいステージでした。
(上田市 年代不明 男性)


ありがとうございました。
「行動」「表現」から「何か」伝わりました。
「行動」「表現」する事で、確実に「何か」変わる。
(住所 年代 性別 不明)



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――










たくさんの、お褒めの言葉をいただき、本当にありがとうございます。
主催者としても、これほど嬉しいことはありません。


多く寄せられた感想は、
“コラボレーションが素晴らしかった”  “もう一度見たい”  というもの。


当日、お越しになった皆様は、ぜひ、3人の長野市在住のアーティストを
“口コミ” で広めていただき、応援していただけたら、嬉しく思います。


これからも、このブログで、公演の様子や
3名のアーティストの活動やエピソード などを
紹介していきます!




当日、来たかったのに、どうしても来れなかった、という方も、
多くいらっしゃいます。


アンケートの回収数が少なかったことも、反省点のひとつ。


他にも様々な意見を持って、帰られた方が多いかと思います。


今回の公演の、成果と、反省点を踏まえ、
今後を、考えていきたいと思います。



これからも、よろしくお願いいたします。




寄付金額の報告は、また後ほどさせていただきます。
しばらくお待ちくださいませ。





【記:ヨリミチ】











   

2011年11月04日 Posted by 未来へ繋げる今人LIVE 『伝』 at 19:00Comments(0)伝公演 VOL.1