われわれ人間には演ずるという本能がある
人生は涙の谷であって 楽しいことよりは辛いことのほうが圧倒的に多い
この辛さを幻想の力をかりて少しでも美しくしてやわらげていくほかに救われようがない
これがつまり演劇性である。 ~故 井上ひさし さんの言葉より~
この言葉を体現する若手の演者たちによるLIVEイベントが『未来へ繋げる今人LIVE』である
想うだけでなく 行動する そして 行動するだけでなく
それがどのように未来の子供たちに『伝』わったのかを大切にする時代にしたい
今を生きる 生かされているそれが僕らの責任なのだから・・・。
風の公園1周年
新年初めての更新になります。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、早速ですが、去年“さむーい”冬にオープンした風の公園も、
あっという間に一周年を迎えました。

“風の公園”ができたおかげで、わたしも様々な人と出会うことができました。
名前の通り、爽やかに風が通る、雰囲気のなか、
この1年、楽しくいろんなイベントに参加させていただきました。
TOMOYAARTS(トモヤ)さん、宮下さん(ヤンジ)さん、は
いつも笑顔で迎えてくれ、
“楽しく・みんなが集まり・アートを身近に!” と
新しい企画を考えたり、アトリエに手を加えたりして、
何より、お二人が一番楽しそうにしていらっしゃいました。
だからこそ、いつも、温かい人たちが集まってくるのでしょうね!!
さて、そんな風の公園で、
1月20日(日)、一周年記念祭が、開催されます!!
楽しみな催しが盛りだくさん。
詳細はコチラ http://windpark.naganoblog.jp/e1178913.html
今まで訪れたことがない方も、これを機にぜひ遊びに行ってみてください。
【記:ヨリミチ】

今年もよろしくお願いいたします。
さて、早速ですが、去年“さむーい”冬にオープンした風の公園も、
あっという間に一周年を迎えました。

“風の公園”ができたおかげで、わたしも様々な人と出会うことができました。
名前の通り、爽やかに風が通る、雰囲気のなか、
この1年、楽しくいろんなイベントに参加させていただきました。
TOMOYAARTS(トモヤ)さん、宮下さん(ヤンジ)さん、は
いつも笑顔で迎えてくれ、
“楽しく・みんなが集まり・アートを身近に!” と
新しい企画を考えたり、アトリエに手を加えたりして、
何より、お二人が一番楽しそうにしていらっしゃいました。
だからこそ、いつも、温かい人たちが集まってくるのでしょうね!!
さて、そんな風の公園で、
1月20日(日)、一周年記念祭が、開催されます!!
楽しみな催しが盛りだくさん。
詳細はコチラ http://windpark.naganoblog.jp/e1178913.html
今まで訪れたことがない方も、これを機にぜひ遊びに行ってみてください。
【記:ヨリミチ】
